31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

札幌市議会 2018-03-19 平成30年第一部予算特別委員会−03月19日-07号

そして、制定後、急速な自動車の普及に伴う駐車需要の増加への対策として、平成5年に附置義務条例改正を行い、駐車施設附置に関する基準の強化を図ってきたところであります。  この条例を見直そうということですが、その背景として、国土交通省では、地域交通状況駐車需要等の実態を踏まえた附置義務条例見直しを促進していくということであります。

旭川市議会 2014-06-23 06月23日-02号

球技場のオープンに合わせ、駐車需要も増加し、一部に混乱が生じていることは認識しているところでございます。今後は、駐車場の配置やアクセスの方法等について、利用団体に呼びかけるほか、市民広報を通じまして広く市民周知を図るとともに、市外からの利用者を想定した案内標識等の設置につきましても検討させていただきたいというふうに思います。 ○議長三井幸雄) 中野議員

札幌市議会 2013-12-04 平成25年 第4回定例会−12月04日-03号

都心部では、建物建築に伴う駐車場附置義務等により駐車場整備が進んでおり、実際の駐車需要を上回る駐車台数が確保されております。そのことなどから路上駐車は減少しつつありますが、円滑な都心交通の実現という観点からは、違法駐車等はまだまだ解決すべき課題の一つであると認識をしております。  

札幌市議会 2013-09-19 平成25年 第3回定例会−09月19日-01号

次に、議案第22号 札幌駐車場条例の一部を改正する条例案は、創世1.1.1区(さんく)北1西1地区に係る再開発事業に伴いまして、北一条駐車場のあり方について、移転の可能性も含めて検討してまいりましたけれども、周辺地区駐車容量駐車需要を上回ることが見込まれますことから、平成26年3月末をもって当該駐車場を廃止するものであります。  次に、議案第23号は、札幌北3条広場条例案であります。  

札幌市議会 2011-10-25 平成23年第二部決算特別委員会−10月25日-06号

北一条駐車場は、都心部における交通渋滞の緩和や駐車需要に対応することを目的としまして、2006年から指定管理者制度を導入し、管理運営を行っております。2010年からの指定管理者の更新時には、当該駐車場が北1西1地区市街地開発事業地内に含まれておりますので、再開発事業の着手時期に合わせまして2012年3月までの2年間としておりました。  

旭川市議会 2011-06-23 06月23日-03号

本市の中心市街地におきましては、特に駐車需要の多い4条通以南の4丁目から10丁目の区域では、月決めや専用駐車場以外で不特定多数の方が一時的に駐車できるいわゆる公共駐車場は、供給量約3千600台に対しまして、需要量は平日で約2千400台、休日で約3千400台であり、駐車需要を満たしている状況でございます。

旭川市議会 2009-06-26 06月26日-02号

また、北彩都あさひかわ地区は、都市機能集積を進め、快適で魅力ある都心部の形成を目指しており、多くの駐車需要が見込まれると考えておりますが、公共駐車場につきましては、今後の土地利用建物立地、さらには周辺の民間の駐車場利用状況等を踏まえ、検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長鎌田勲) 岡田総合政策部長

札幌市議会 2007-10-25 平成19年第一部決算特別委員会−10月25日-07号

◎藤野 総合交通計画部長  まず、1点目のこの事業の執行に至った経緯でございますけれども、今から20年ほど前、昭和60年代に、札幌都心部では都市機能集積によりまして駐車需要が増大してきておりました。それで、駐車場入庫待ち行列ですとか駐車場探しのうろつき交通などによる交通混雑が発生いたしまして大きな問題となっておりました。  

函館市議会 2002-12-12 12月12日-05号

まず、1点目の駐車場条例における駐車施設附置義務についてのお尋ねでございますが、函館駐車場条例では、駐車場法に基づき、駐車場整備地区商業地域などの地域内において、駐車需要を生じさせる程度の大きいホテルやデパートなどにあっては、延べ面積が2,000平方メートル以上、その他の用途にあっては3,000平方メートル以上の大規模建築物を新築、増築する場合に、一定台数以上の規模を有する駐車施設を敷地内に

函館市議会 2000-09-19 09月19日-03号

次に、湾岸道路側道にかかわってのお尋ねでございますが、湾岸道路側道整備につきましては、桟橋駐車場代替地等が必要となりますが、この駐車場は現在一定利用があることから、これまで周辺土地利用や、この地区全体の駐車需要を踏まえながら、現在事業を展開しております函館周辺整備計画全体の中で近隣地代替機能を求め検討してまいりましたが、その後、新たに現在地での工夫も選択肢の一つに加え、関連する国や道

函館市議会 2000-09-18 09月18日-02号

次に大綱3点目、本庁舎駐車場管理運営について幾つかお尋ねがございましたが、まず1点目、有料化をした経過についてどうかと、そういうお尋ねでございますが、本庁舎駐車場につきましては、年々増大する駐車需要に対し、来庁目的以外の利用や長時間駐車の排除による混雑解消周辺道路渋滞解消、加えて閉庁時間帯における利用者への開放など、駐車場としての適正な管理公有財産としての有効活用を図るため、平成6年4月

  • 1
  • 2